嫁が鍵を落下させた際に鍵が壊れてしまい、ゴムで留めた状態で使っていたのでキーカバーを作成しました。
キーカバー作成

そして今回が、初めての型紙からの作成となりました。
スペアキーで寸法を測定し、型紙に線を引いて切り出し、いろいろな方向に曲げて、型紙作成を進めてできた型紙がこちらになります。
CADソフトがあればもっとキレイに精度よく作成が出来るかもしれません。
そして、端切れに写していきます。今回は、ダーク系の革だったので銀ペンで線を引きました。
カッターで切り出していきます。
ボタンを付けるので先にボタン用の穴を開けて取り付けていきます。
コンセプトはシンプルですが、女性が使うものなので花の飾りをワンポイントで付けました。
縫い合わせる部分にボンドを塗って、菱目打ちで穴を開けていきます。久しぶりにボンドを使ったのですが、気温が高かったことも影響したのかボンドを開けた瞬間に液が垂れてきてカッティングマットがベトベトになりました。
ボンドを開ける際には、注意しましょう。
縫い合わせていきます。
縫い終わったら、ヘリを落としてトコノールを塗布しプレススリッカーで磨いていくと完成です。
初めての型紙からの製作としては、まあまあの出来ではないでしょうか。そういえばボタンをつけるのも初めてでした。ボタンの取り付け位置は少しきつめでした。
嫁が帰ってきたらプレゼントしようと思います!
喜んでくれるかはわかりませんが!(笑)