レザークラフトを始めてまだ1か月足らずですが、想像していたよりも始めるハードルはそれほど高くなかったように思います。
私のように初めから道具セットを買って始めるのもいいですが、レザークラフトを続けていく自信がない方は、作りたい物に必要な道具を少しずつ揃えていくのもありだと思います。
しかし、いきなり複雑な作品を作るのは難しいと思うので、初めに作る作品はキーホルダーをお勧めします。
キーホルダーをお勧めする理由として
・レザークラフトの基本となる『切る』、『縫う』、『仕上げる』を体験できる。
・短時間で作品を完成することが出来る。
・初期投資を抑えることが出来る。
また、自分で作った作品を使うことで、次の作品を作る意欲が湧いてきます。
レザークラフトを始めるために必要な道具(キーホルダー)
レザークラフトでキーホルダーを作る際の必要な道具と材料を説明していきます。
クラフトショップで購入するもの
・革端切れ(キーホルダー本体用):100円程度~
・マルチスティチンググルーバー(革に線を引く,ヘリを落とす):1,000円程度
※付け替えられるものがお勧めですが、安いものは粗悪品があるみたいです…。
![]() |
レザークラフト 道具 セット マルチステッチング グルーバー 1本で5役(線引き 溝切り ヘリ落とし3種
|
・蝋引き糸(レーザークラフトで縫う糸):100円程度~
![]() |
|
・菱目打ちセット(革に穴を開ける):700円程度~
※単品とセットの値段はそんなに違いない!(品質は違うかもしれませんが…。)
![]() |
レザークラフト 道具 工具 菱目打ち 4本 セット 4mmピッチ ハンドメイド 皮革 革 細工 趣味 縫い穴 手芸
|
・トコノール(コバを磨く用):300円程度
![]() |
トコノール チューブ 無色 20g【メール便選択可】 [SEIWA] レザークラフト染料・溶剤・接着剤 コバ仕上げ
|
※コバ磨きは、革の端材で十分です。
100均で購入するもの
・カッター(持ってれば必要ない)
・カッティングマット
・ゴムマット(固い物を買ってください!!)
・ボンド(革用)
・工作用厚紙(厚紙で代用OK)
・キーリング(キーを通すのに必要です)
・目打ち(コンパスで代用OK)
・針(蝋が付いた糸を使うため大きめ2本必要)
・木槌(菱目打ちで穴をあけるときに必要)
キーホルダーを作る材料は300円程度で揃いますが、道具関係はそれなりにお金が掛かりますね"(-""-)"
トータルで3,000円ぐらいでしょうか。
キーホルダーを製作してみよう!
道具と材料が揃ったら、キーホルダーを作成していきます。
まず、厚紙で型紙を作ります。初めは曲線や複雑な形は切ったり縫ったりするのが大変なのでシンプルな形がお勧めです。
今回作った型紙です。
切り取るとこんな感じになります。
作成過程は、私が初めて作ったキーホルダーと同じなので下記記事を参考にして下さい。
https://leathercrafter-since2018.com/leathercraft/keyring-created/
今回の型紙で完成したキーホルダーがこちらです。
※リングは、20㎜をしています。また、角は丸刀で落としています。
まだ、レザークラフトを初めて1か月少しですが、縫うのは少しうまくなったような気がします。
まとめ
レザークラフトを始めるにあたり、いろいろ考える前に取り合えずやってみることが大事だと私は考えます。
レザークラフトの道具は、トータル的な値段で見ると『レザークラフト道具セット』みたいなものを買うのがお得です。しかし、中には必要ではない物や品質が落ちるものも含まれています。セットで買ったとしても足りない物もいくつかはあります。
特に道具へのこだわりが強い人は、単品で必要な物をユーザーレビューで評価がいいものを購入していく方が最終的には、安くなるかもしれません。
レザークラフトを始める目的や想いはそれぞれ違うと思うので、自分に合った方法で道具を揃えていくことが必要かと思います。